みなさんは「世界一静かなスタバ」はご存じですか?
スターバックス・サイニングストアとして、マレーシアに2店舗、アメリカに1店舗、中国に1店舗、日本にも1店舗あり、世界で5店舗あります。
2016年にマレーシアのクアラルンプールのバンサービレッジⅡに1号店がオープン。
そのお店にお邪魔してみました。

バンサービレッジⅡショッピングモールへの行き方ですが、一番便利なのはGrabになると思います。
電車の場合はKLセントラル駅から1つのBangsar駅が最寄り駅になります。駅から徒歩で1.3㎞(約20分)ほどの距離なので、最寄り駅からGrabが一番便利かと思います。バス停も店舗の近くにありますが乗り方に自信がなかったので、往復ともGrabを利用しました。
ちなみに、バンサービレッジは建物が2つあり、目的のお店はバンサービレッジⅡの方にありますのでご注意ください。ちなみに通路で繋がっているので建物を間違っても行き来は可能です。
普段スタバを利用しない人間なので、注文するのにドキドキする私です(笑)。
いざ店内で注文をしようとすると、普通のスタバと比べてとても注文しやすくてびっくりしました。
外国なので言葉が通じないにも関わらず、とても注文しやすいのは何故か?
おそらく、お互いがお互いを理解しようとしているからかなと思う瞬間でした。
ドリンクやフードのオーダーやサイズなどは指差しで、必要な会話は筆談で行って注文をしました。
目を見て、顔の表情を見て接客をして、心と心が通じる時間でした。

店内はそこまで広くはありませんが、ちょうどいい感じの大きさです。
冷房も寒すぎることもなく非常に快適です。
昼過ぎの落ち着いた時間帯に行ったので、ゆっくりと過ごす事が出来ました。
写真にはありませんが、店舗の前にも飲食のスペースがあり、お喋りを楽しみたい方はそちらで寛いでいました。

お店の方に「名前を聞いてもいいですか?」と英語で質問され、筆談で「macco」と書くと、カップに書いてくれました。
店内にはお店の案内もありました↓↓

マレーシアの日中は暑いので店内寛いでいると、気づけば30分以上経っていました。
なかなかクアラルンプールでゆっくりする時間が取れないのでなかなか頻繫には行けないですが、また機会があれば訪れたいと思います。

日本では東京の国立市のnonowa国立店がありますので、お近くの方は一度訪れてみてはいかがでしょうか。