① はじめに
2025年6月、久しぶりに韓国を訪れる旅へ。今回選んだのは韓国のLCC「イースター航空」。
早目の夏休みを1週間取ったので、万博へ行き、実家の墓参りをし、そのまま帰るのはもったいないという事で、韓国経由で沖縄に帰ることにしました。
この区間を選んだのはチケットの安さ!ちょうどセールをやっていて、チケットの価格にひかれて、徳島→仁川、そして帰路の釜山→那覇という少しユニークな区間を選んでみました。
この記事では、往復で異なる機材&路線に搭乗したリアルな感想を、写真とともにまとめています。
「イースター航空って実際どう?」「サービスは?座席は?」「乗っても大丈夫?」と思っている方の参考になればうれしいです!
② 予約・チェックイン
今回の航空券も検索はGoogleflightで行い、予約はイースター航空の公式サイトで購入。日本語表示なので、予約はスムーズ。
ただし、LCCらしく「受託手荷物」「座席指定」「機内食」などはオプション扱い。必要に応じて追加する形になります。


徳島→仁川の区間に関しては座席指定をしていなかったので、HPの案内の通りに24時間前(だったと思う)に有料で座席を指定しようとしたのですができずに、チェックイン時に空港で座席指定をしました。徳島空港では国際線の本数が少なく(執筆中にはソウル線のみ)、早めに到着したのでチェックインカウンターは空いていてスムーズでした。
徳島空港はJAL系のスタッフさんが対応。窓側の追加料金なしで指定できました。
最初はF側の窓側でしたが、瀬戸大橋が見たくて「A側にできますか?」というわがままにも対応していただき感謝の言葉しかありません。
あと、チェックイン時にモバイルバッテリーの説明が今回から追加になっています。

③ 徳島→仁川 搭乗記
✈️使用機材:B737-800(旧型)
座席に足を踏み入れた瞬間、少しレトロな印象。
今回の機材は古めのボーイング737-800。モニターやUSBポートはなし。
清掃はきちんとされていて、座席もLCCとしては座席は普通の広さでした。
韓国の航空会社はモバイルバッテリーはジップロック等に入れて目の届く範囲で保管という規定になっており、機内での充電は出来ませんのでご注意を。

👥客層
驚いたのが日本人の多さ。普段乗る那覇空港発着の国際線の日本人率は低く、日本人は海外へ行かなくなったイメージがあっただけに、全体の3〜4割は日本人観光客だったことに驚き。毎日運航でないのと、搭乗日が金曜日だったのも理由かもしれませんね。
またCAさんの中には簡単な日本語ができる方もいて、丁寧な対応が印象的でした。
✈️フライトの様子
離陸は時間通りで、空の上は快適そのもの。
機内販売がありましたが、今回は利用せず。1時間半ほどのフライトで、特に揺れもなく無事仁川空港に到着。
④ 釜山→那覇 搭乗記
✈️使用機材:B737-8(新型)
帰りの釜山→那覇では、新しい機材に当たりました!
ボーイング737-8(MAXではない通常モデル)。座席指定時に「最後列はリクライニングできません」と案内があったものの、この機材はリクライニングができました。
個人的なイメージですが、韓国~那覇線は比較的新しい機材が入る印象です。


👥客層
今回はほぼ全員が韓国人。チェックインは英語で対応、搭乗アナウンスも韓国語と英語メインで、日本語対応はテープ案内のみ。
とはいえ、事前に案内をよく読んでいれば問題なし。日本人1人でも困ることはありませんでした。
✈️フライトの様子
こちらも時間通りに出発。
機内サービスも離陸後すぐに始まり、オーダーしていたピザと紙コップにお水が提供されました。
追加でコーラも注文(2000ウォン/200円)。今回は残った韓国ウォンで支払いしましたが、日本円でも利用可能でした。LCCなので冷えた缶の状態で提供。メニューに載っていたのですが、カップに入った氷は1500ウォン/150円でした。



※ちなみに釜山空港離発着時は軍事施設の撮影が禁止されているのでご注意ください!

⑤ 良かった点・気になった点
👍良かった点
- 価格の安さ:セール期間を上手く利用した予約でかなりお得に購入できた
- 日本地方発着路線がある:徳島や期間運行の釜山~那覇など、利用者にはありがたい
- 新型機材に当たれば快適!
🤔気になった点
- 座席指定や食事のオーダーをする際は、予約と同時にした方がスムーズかも
⑥ まとめ
今回のイースター航空、結論から言うと「また使いたい」と思える航空会社でした。
特に価格の安さや、CAさんの親しみやすさ。徳島や那覇から韓国へ行きたい人にはありがたい選択肢です。
また、釜山空港の制限エリア内にはコンビニの「CU」がありますので、飲み物や食べ物の調達には不自由しないかと思います。値段も市中のコンビニと変わらないのがありがたいです。


最後まで読んでいただきありがとうございました!
韓国LCCに興味がある方は、こちらの記事もぜひチェックしてみてください👇
✈️ 韓国LCC5社を乗って徹底比較!おすすめや注意点を正直レビュー